この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、かばちゃんです!!
皆様のご家庭では、食事マナーについてどのようにお話されてますか?
各家庭によって考え方や時間、食事のとり方まで様々だと思います。
そんな中でも、我が家の食事の時のお約束みたいなのを紹介できたらと思います。
- テレビはつけない、食事に集中!!
- 「いただきます」と「ごちそうさま」は必ず言う。
- 食べながらしゃべらない。
- できるだけテーブルマナーを教える。
- 何かとってくれた時は「ありがとう」必須!!
こんな感じです。
だいたいどこのご家庭にもよくあるお約束だと思うので詳しい説明は割愛しますが、先日こんなことがありました。
私が座っている席は一番台所に近く、炊飯器や冷蔵庫も近い一番動くことを要求されるであろうお席です(笑)
それはいいんですが、私の前にたいちゃん、横によーくん、斜め前にかば太郎くんといった感じです。
そうしたらですね・・・たいちゃんのマナーの悪さが目に付く目に付く!!
気が付けばたいちゃんに小言をずっと言っている・・・そんな食卓でした。

ちょっと、お皿から落ちてる!! あーもうごっくんしてからしゃべって!!
くちゃくちゃ音させない!! もう黙って食べて!!
まあずっとこんな感じでした。
それを見かねたかば太郎くんが

ちょっと席替えしてみたら? 前で食べるの気になるんだったら、いっそのこと横にいったら目に入らないんじゃない?
僕と席変わろう~。
と言ってくれました。
うーん、確かに前で食べるよりは横にいった方が気にならないのかも・・・。
それに今のまま小言ばっかりの食卓も楽しくないし、絶対良くないし!!
ということで、私はたいちゃんの横に席を変わりました。

えーなんでお母さんたいちゃんの横になったの??
お父さんと席替えしたの、なんで~??
なんて言いながらちょっとたいちゃんは嬉しそうでした。
そしてその効果は抜群!!
全然たいちゃんの食事が気にならなくなりました。
よーくんが前にいるので、ちょっと気になるかなーと思いましたが・・・。
案外よーくんはたいちゃんよりも上手に食べることが分かりました(笑)
私の小言は激減、四人で楽しい食卓を囲むことができています。
唯一の誤算だったのが、台所から一番近い席にかば太郎くんが座ったため彼は子供たちの「あれとって、これとって!!」の要求に答えざるを得なくなったこと・・・。
私はのんびり座ってご飯が食べられる!!

かば太郎くん、いろんな意味で全力のありがとう!!
と彼に伝えたいです!!
私は今まで、子供の食事マナーについてはかなり厳しく伝えてきました。
特にたいちゃんにはかなり厳しくしてきてしまったように思います。
「食事マナーは親の責任、できていなければあそこの親どんな教育してるの?って思われる・・・」
こんな風に思っていました。
今思えば、完全に独りよがりで身勝手な考えです。
そうではなくて、最低限のことだけ教えて毎日楽しく食事ができる環境を整えてあげるべきだったなと反省しています。
もりろん気になることがなくなったわけではないけど、後はもう外で恥をかいてきて本人に自覚してもらうのが一番いいかな・・・なんて思ってます。
もう少し大きくなって、気になる男の子でもできたらちょっとは意識するかな??
遠いようでそんなに遠くない未来かもしれませんが・・・。
食事のマナーを教えるのは、一回言えばいいってもんじゃなくて毎日毎食の繰り返し・・・本当に大変なことです。
そんな中で少しでも、お母さんたちが「おいしいな」とか「楽しいな」とか思いながらの食卓になればいいなと思います。
それには世のお父さんたちの協力が必須ですけどね!!
今がちょっとでも、「悪くないじゃん!!」そう思えるように・・・。
ではではっ!!